2023/08/31
ドルトムント、ドイツ代表FWニクラス・フュルクルークに関心?

©︎IMAGO/Kirchner-Media
果たしてボルシア・ドルトムントは新シーズンを戦い抜く上で、十分な人材が揃っているのだろうか?移籍市場閉幕まであと2日となったところで、周囲ではこれまで様々な憶測などが飛び交っているところ。例えばCBに関してはいえばズーレ、フメルス、シュロッターベックと贅沢な3人が揃うが4人目は?右SBではリエルソンとヴォルフがいるとはいえ共にフィジカルがウリのタイプ、左SBではベンセバイニがおそらく冬にアフリカカップ参加が見込まれ、それはCFのハーラーも同様。その穴埋めは誰なのか?ハーラーとムココは体格的にもあまりにタイプが違いすぎる。
ドルトムントで利用可能な財源は残り1000万ユーロほどとみられ、その全てに対応することは実質的に不可能だ。高給取りであるトルガン・アザールやトーマス・ムニエの受け取り手も探しているが、なかなかこちらも見通しはあまり良くない。そのためクラブ首脳陣は補強の優先度の高いほうから動くことにし、それがどうやらオフェンス面に焦点が絞られたようだ。つまりハーラー不在の時にロングボールの受け取り手となったり、ポストプレーで両脇のアデイェミやマレンのスピードを活かせるタイプ。
そこで名前が浮上している選手の1人が、30歳にしてドイツ代表としてワールドカップ出場、さらにブンデスリーガ得点王に輝くなどまさに遅咲きのビッグマン、ヴェルダー・ブレーメンに所属するニクラス・フュルクルークである。これはブレーメンの地元メディアのダイヒシュトゥーベや、ドルトムントの地元紙ルール・ナハリヒテンなどが報じたもので、ロマーノ・シュミットと共に練習参加もしなかったことから加熱した。ただ最大のポイントは移籍金額はもとより、果たしてそんなフュルクルークがバックアップという役割に甘んじることができるのか。いずれにせよ移籍市場閉幕まで眼が離せないことは間違いない。
ブレーメン、バークと共にエグロフも移籍の流れ
なお少なくともそのシュミットの不在についてはどうやら移籍への準備のためではなく、あくまで前日に足を打撲したために休養のためとのこと。ちなみにフュルクルークに関しては水曜日には個別調整を行なっている。ただオリヴァー・バークとリリアン・エグロフに関しては移籍が迫っているようで、後者はリーズ・ユナイテッドとのつながりが指摘。クラブ首脳陣も中盤に十分人材がいるとみて売却に応じる構えで、移籍金額としては400万ユーロとみられているところ。それを元手にサイドの補強へと再投資したい。