2023/10/16

新生ドイツ代表の初陣は30代7選手!米国相手に老獪な試合運びで白星スタート

©︎IMAGO/Schüler

 土曜日に行われた米国代表とのテストマッチにおいて、ユリアン・ナーゲルスマン代表監督はその初陣として、2年以上ぶりにドイツ代表復帰したマッツ・フメルスをはじめとして、前回の代表戦にて32歳でドイツ代表初選出をうけたパスカル・グロース、30歳のニクラス・フュルクルークとアントニオ・リュディガー、そして31歳のマーク=アンドレ・テル=シュテーゲンと32歳のイルカイ・ギュンドアンという、実に半数以上となる7選手を先発起用する判断を下した。逆の見方をするならば今回若い力として先発メンバーに入っていたのは、フロリアン・ヴィルツとジャマル・ムシアラの20歳コンビのみ。20代といってもロビン・ゴセンスは29歳で、ヨナタン・ターとリロイ・サネは27歳。

キミヒ、インフルエンザのような症状で帰国

 確かに先発候補としてはカイ・ハヴェルツ(24)が歯の手術で遅れて合流することや、セルゲ・ニャブリ(28)とジョシュア・キミヒ(28)が離脱中にあるという点も挙げられるだろう。本来ならばギュンドアンと共に中盤を形成することが見込まれていたキミヒは、初日の練習には参加したものの、その後は風邪のために練習不参加。結局は米国代表との試合が行われた土曜日にドイツへと帰国している。「風邪で、一時的によくはなったが、今日は再び悪寒に襲われ38度の熱が出てしまったんだよ。ホテルにいても仕方がない」と指揮官。一方でバイエルンで受け入れるトゥヘル監督としても、週末のマインツ戦に向けて不安なところだろう。

キミヒに先制布告?グロース「自分の役割はわかってる」

 一方でこの日に代役を務めたグロースは、キミヒと一騎打ちをする覚悟を問われると「いや、自分の役割はわかっている。今日はプレーできて良かった。ギュンドアンは周りに良い感覚を与えてくれる選手だよ。本当にクレバーでキープ力をもったトッププレーヤーだね。うまくやり遂げられた」と述べ、ただナーゲルスマン監督もパス成功率9割を誇ったグロースに「クレバーでインテリジェンスをもった選手で、スペースを突いたりや相手を惹きつけるうまさと勇気、そしてカウンタープレスにも良いものがあって、複数でプレー可能なポリバレントさもある」と賛辞をおくった。「彼の目には闘志が煌々と燃え上がっている」

フメルス「あれ?意外と緊張してる」

また先発での代表復帰となったフメルスは、「意外と緊張している自分に驚いた。特別な瞬間だったね。開始前、国歌斉唱、試合自体もとても楽しかった」と振り返り、「前半は少しスペースを米国に与えてしまった。それは余り良くない事で、その後に僕らは調整をはかったよ。鍵となったのはポゼッションで、前半はロストもあったが、後半はもっと自信をもって行えるようになっていた」と総括。特にそこで主将を務めたギュンドアンについて、ナーゲルスマン監督も「非常によかった」と賛辞を送る。逆にギュンドアンは、そういった監督のアプローチに満足しているようで、「僕らはそれを実践しようとしている。まだうまくいったりいかなかったりだけど、でも今日の結果やパフォーマンスは良いスタートだといえるだろう。試合を重ねるごとによくなっていくと期待している」と手応えを感じているようだ。

ナーゲルスマン監督はおおむね満足

 改めてナーゲルスマン監督は試合全体を振り返り、「守備面で詰めの甘さはあったし、もっと上手く対応できたところはあった」と、先制点を許したあたりのプレーについては批判を述べつつ、ただおおむね満足感を覚えており「後半、選手たちはとても良いプレーをみせていたね。前半はチャンスはあっても守備面でうまくいかないところがあったが、総じて見て非常に良いサッカーをみせていたし、まちがいなく勝利に値するものだったとはいえるだろう」と説明。「リードされても決して慌てることがなかったのが何より印象的だった。スピードあるチームを相手にして、サッカー面でみて非常にいい一歩を踏み出せたように思う。それでも前半のうちにもっと早く試合を決めていきたかったというのはあるが、後半は早いスピードにも忍耐力とコントロールが向上して違いを生み出せていたよ。今度のメキシコ戦がその次の一歩となるはずだ」

フェラーSD「まったくもってポジティブ」

 前回の日本代表戦後、フランス代表戦にて暫定監督として勝利を収めていた、ドイツ代表ルディ・フェラーSDは今回の試合について改めて、「まったくもってポジティブなものだった。何よりも大きいのは、良いスタートを切れたということだね。本当に良い試合で、これが今後の礎となっていくものだよ。この1週間は本当に良い練習ができたし、ユリアンは練習でもミーティングでも遠慮なくアプローチして、しっかりと伝えていたんだ。もちろん彼のことを知る選手も少なくないという点もあるだろうが」とTV局RTLとののインタビューの中で明かしている。

ドイツ代表 ドイツ代表の最新ニュース